命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の命式に【比肩・食神】がある人の特徴をお伝えします。
比肩(ひけん)と食神(しょくじん)が両方ある人や多い人、少ない人の性質も詳しく解説。
命式に【比肩・食神】の並びがある人の性格や才能も読み解いていくので、記事を読みながらあなたが持っている強みを深めていきましょう。
Contents
【比肩・食神】は四柱推命の通変星で【自我・表現】を象徴する星
【比肩(ひけん)】と【食神(しょくじん)】は、それぞれ四柱推命の【通変星(つうへんせい)】のうちのひとつです。
通変星(つうへんせい)とは、自分が持って生まれた強みや才能を表す星です。
通変星は10種類あり、それぞれの星の性質によって以下のように分類されます。
星のグループ | 正統派の星 | 型破り派の星 |
自我の星 | 比肩(ひけん) | 劫財(ごうざい) |
表現の星 | 食神(しょくじん) | 傷官(しょうかん) |
財の星 | 正財(せいざい) | 偏財(へんざい) |
実行力の星 | 正官(せいかん) | 偏官(へんかん) |
知性の星 | 印綬(いんじゅ) | 偏印(へんいん) |
「正統派の星」は、物事に対して正面突破で取り組んでいく性質を表し、「型破り派の星」はあまり人が思いつかないような型破りな方法で取り組んでいくタイプを表します。
また「自我の星」「表現の星」「財の星」「実行力の星」「知性の星」は、それぞれの星が何を大切にしているかを表しています。
「自我の星」は、「自立・独立心・こだわり・努力」、
「表現の星」は、「表現力・アピール・アイデア」を大切にしている星なんだ。
比肩(ひけん)と食神(しょくじん)には、それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。
【比肩(ひけん)】は自分の実力で目標を達成していく星

通変星の【比肩(ひけん)】は、「自我の星」であり「正統派の星」です。
自分の実力で目標を達成していくような性質と、自尊心・独立心・自己実現をテーマに持ちます。
比肩(ひけん)を命式に持つ人は、なにごとも自分の力で成し遂げようと努力する前向きな人です。
自分のペースで経験を積み重ね、高い目標も強い意志で達成します。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tsuhensei/hiken/_atab
【食神(しょくじん)】は感じたことを素直にそのまま表現する星

通変星の【食神(しょくじん)】は、「表現の星」であり「正統派の星」です。
感じたことを素直にそのまま表現するような性質と、遊び心・センス・おおらかさをテーマに持ちます。
食神(しょくじん)を命式に持つ人は、子どものような無邪気な性格が魅力。
おおらかで明るく、自然と周囲を和ませるタイプです。
自分自身が楽しいことに取り組むことで、人に喜ばれる循環を生み出します。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tsuhensei/syokujin/_atab
命式に【比肩・食神】が両方ある人・多い人・少ない人の特徴
四柱推命の命式に【比肩(ひけん)】と【食神(しょくじん)】が両方ある人、多い人、少ない人の特徴を解説していきます。
あなたの命式に比肩(ひけん)と食神(しょくじん)がいくつあるのかを確認してみましょう。

比肩(ひけ