命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
年・月・日には、それぞれ干支(かんし)が割り当てられています。
そもそも干支とは、【十干(じゅっかん)】と【十二支(じゅうにし)】の組み合わせのことで、全部で60種類あることから総称して六十干支(ろくじっかんし)とも呼ばれます。
この記事では、六十干支の18番目である辛巳(かのとみ)が巡るときの運気のムードや、おすすめの過ごし方をお伝えします。
Contents
辛巳(かのとみ)は18番目の干支で【夏の始めの宝石】を表す
干支(かんし)は全部で60種類あり、年や月、日ごとにどの干支が割り当てられるかが決まっています。
たとえば、2025年は巳年ですが、干支でいうと乙巳(きのとみ)の年です。
また、2025年1月は丁丑(ひのとうし)の月、2025年1月1日は辛巳(かのとみ)の日というように、年・月・日それぞれに干支が決められています。
干支は60種類あることから、年の干支は60年、月の干支は60ヶ月、日の干支は60日で1周します。
おすすめの過ごし方を知ることで、運気の波にスッと乗るヒントにしていこう♪
では、干支が持つムードと干支が持つ星を掛け合わせて辛巳の運気を読み解いていきましょう。
辛巳が巡る年・月・日のムードは【夏の始めの宝石】
どのような運気か知るために、まずは辛巳(かのとみ)が持つムードをつかみましょう。
【辛(かのと)】の五行は「金」で、自然界で例えると「宝石」を表します。
そして【巳(み)】は、季節の中でも「夏の始め」を表す十二支です。
よって辛巳(かのとみ)の運気が巡ってくると、夏の始めの宝石のようなムードに包まれるとイメージできます。
辛巳が巡る年・月・日の星は【正官・死】
次に、辛巳が持つ星の性質から、辛巳の運気が巡るときのテーマを考えます。
辛巳が持つ星は、
です。
通変星は、どのような強みを持っていて、どんなことが得意なのかを教えてくれる星です。
実行力を司る正官は、何事も責任を持って誠実にやり遂げるという性質を持ちます。
十二運星は、どのような場面だと才能を発揮しやすいかを示してくれる星です。
「1つの区切りを迎える完成期のエネルギー」を持つ死は、これまでの経験を活かして質の高いものを作り上げる集中力をもたらします。
このことから、辛巳は責任感を持って取り組んできたことが実を結び、周囲からの信頼を得やすい時期だと読み解くことができます。
辛巳が巡る年・月・日の運気はどうなる?
では、夏の始めの宝石という辛巳が持つムードに、通変星の正官・十二運星の死がもたらすテーマを組み合わせると、どんな運気が巡るでしょうか。
初夏の輝く日差しの中でひときわきらめく宝石のように、これまで磨き続けてきた才能や品性が周囲に認められ、責任あるポジションを任される機会が増えそうです。
正官が巡ることで、誠実で品格のある行動が評価され、多くの人から信頼を寄せられるでしょう。
また、死が巡ることで一つの区切りを迎え、これまでの経験を総括して新たなステージへと進む準備が整いやすくなります。
真面目に取り組んできたことが形になる、充実感に満ちた時期となるでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
命式であなただけの開運日・月・年を調べよう
巡る干支とあなたが命式の中に持つ干支の関係性によっても、運気からどのような影響を受けるかが変わってきます。
特に運気の影響を受けやすいのは、あなたの日柱にある干支との相性です。
オレンジで囲まれた部分に書かれているのが日柱の干支です♪
この干支と、運気で巡る干支との関係性をチェックしましょう!


チャンス到来!辛巳が巡る年・月・日が幸運期になる人
ここでは、辛巳が巡る年・月・日に、運気の後押しを受けられる日柱の干支の代表例を取り上げて紹介します。
日柱干支が辛巳の人
あなたの日柱の干支が辛巳(かのとみ)の場合は、大きな後押しを受けられるタイミングです。
あなたの本質と巡る運気が重なり合うことで、これまでの努力が形になりやすいタイミングとなるでしょう。
責任感を持って取り組んできたことが周囲に認められ、信頼されるポジションを任される機会が増えそうです。
誠実で丁寧な姿勢を貫くことで、あなた本来の実力が十分に発揮されていきますよ。
律音の過ごし方を詳しく知りたい人は、下の記事をチェックしよう♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/kanshi/rittin/_atab
日柱干支が丙寅・丙子・丙戌・丙午・丙辰の人
あなたの日柱の干支が、丙寅(ひのえとら)・丙子(ひのえね)・丙戌(ひのえいぬ)・丙午(ひのえうま)・丙辰(ひのえたつ)のいずれかにあてはまる場合、新たな才能が開花しやすいタイミングです。
丙さんの持つ明るいエネルギーと行動力がプラスに働き、周囲を巻き込みながら大きな成果を上げるチャンスが訪れそう。
責任感を持って取り組むことで、リーダーシップを発揮する場面も増えて、あなたの隠れた才能が引き出されていくでしょう。
干合のおすすめの活用方法は下の記事でも解説しているよ!
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/jukkan/kangou/_atab
日柱干支が壬申・甲申・戊申・庚申の人
あなたの日柱の干支が、壬申(みずのえさる)・甲申(きのえさる)・戊申(つちのえさる)・庚申(かのえさる)のいずれかにあてはまる場合、物事が順調に進展しやすいタイミングとなるでしょう。
人との協力関係がスムーズに築けるこの時期は、持ち味である器用さと柔軟性を活かして、積極的に周りの意見を取り入れてみることをおすすめします。
チームワークを大切にすることで自分の能力が自然と引き出され、予想以上の成果を上げられるタイミングとなりそうです。
支合について解説している下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/junishi/shigou/_atab
日柱干支が辛酉・辛丑の人
あなたの日柱の干支が辛酉(かのととり)・辛丑(かのとうし)にあてはまる場合、技術や専門性を活かして飛躍できるタイミングです。
これまで地道に積み重ねてきた経験や知識が高く評価され、専門分野での活躍の機会が広がるでしょう。
細部まで気を抜かず完成度を高めていけるという強みを活かしつつ、周囲との連携を大切にすることで、より大きな成功へとつながっていきますよ。
味方となる十二支が運気で巡ってくるから、後押しを受けられるんだよ!
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/junishi/sangou/_atab
辛巳が巡る年・月・日はちょっと注意が必要な人
ここでは、辛巳が巡る年・月・日に、運気の影響を受けて、今までとは違う変化が起こりやすい日柱の干支の代表例を取り上げて紹介します。
日柱干支が乙亥・丁亥の人
あなたの日柱の干支が、乙亥(きのとい)・丁亥(ひのとい)のいずれかにあてはまる場合、価値観が大きく変わるタイミングです。
これまでの常識や習慣に疑問を感じることが増え、新しい視点で物事を見つめ直す機会が訪れるかもしれません。
最初は受け入れるのが難しいと思える変化も、より自分らしい生き方を見つけるためのきっかけとなります。
乙亥さんは柔軟性を活かして変化に適応することで、新たな才能を発見できそう。
丁亥さんは直感を大切にしながら、自分の価値観に正直に行動することで道が開けるでしょう。
心配になってきちゃいました。
天剋地冲は「破壊と再生のエネルギーを持つ」とも言われているからこそ、どんなものか知って活かしていくことが大事なんだよ。
天剋地冲のおすすめの過ごし方を詳しく解説しているので、上手に運気を乗りこなしていきましょう♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/kanshi/tenkokutityuu/_atab
日柱干支が丙申の人
あなたの日柱の干支が、丙申(ひのえさる)の場合、プラスとマイナスの出来事が両方起こりやすいタイミングです。
昇進や成功のチャンスに恵まれる一方で、責任の重さや予期しないトラブルに直面することもあるでしょう。
大切なのは、良いことにも困難にも冷静に対応すること。
成功には謙虚さを忘れず、試練からは学びを得ることで、丙申さんの持つリーダーシップがより磨かれていきますよ。
だから良いものが重なったことで運気がプラスになりすぎないよう、マイナスも起こることでバランスをとっているんじゃないかな。
ちなみに、干合と支合が重なった関係を【晦気(かいき)】と呼びます。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/kanshi/kaiki/_atab
日柱干支が辛亥の人
あなたの日柱の干支が、辛亥(かのとい)の場合、1度立ち止まって見直すタイミングです。
計画していたことが思うように進まず、方向転換を考える機会が増えるかもしれません。
しかし、これは新しいスタートを切るための準備期間と捉えることができます。
辛亥さんの持つ細やかさと洞察力を活かし、本当に大切なものを見極める良い機会として前向きに過ごしてみてくださいね。
どうして白紙に戻りやすいのか知りたい人は、ぜひ下の記事をチェックしてみてくださいね♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/kanshi/nattin/_atab
辛巳はどんな年?辛巳の年の開運行動
辛巳が巡る年は、コツコツと積み重ねてきたことが花開くタイミングです。
誠実さと責任感が自然と表れて、周りの人からの信頼が厚くなり、大切な役割を任されることが多くなりそうです。
一つの区切りを迎え、これまでの経験を活かして新しいステップへと進む準備が整うでしょう。
真面目で丁寧な姿勢を大切にしながら、着実に歩みを進めることで、周囲からの信頼と評価を得られる1年となりますよ。
・仕事運
責任感を持って取り組む姿勢が周りに認められ、職場での信頼関係が深まります。
実行力を活かして、引き受けた仕事を最後まで丁寧にやり遂げることができるでしょう。
完璧を求めすぎて疲れてしまわないよう、時には肩の力を抜いて進めることが大切です。
ルールや秩序がしっかりした環境で、あなたらしさが輝きそうです。
・恋愛対人運
誠実で上品な振る舞いが魅力となり、心の通じ合える相手との出会いがありそうです。
真っ直ぐで健全な恋愛を好むため、お互いを大切にし合える長く続く関係を築いていけるでしょう。
1度信頼した相手には、責任を持って誠実に向き合うことで、安心できる絆を育むことができます。
慎重さが働くことで、相手のことをじっくりと知りながら関係を深めていけそうです。
1年の運勢とあわせてチェックしてみよう!
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/jukkan/fortune-2025-nikkan/_atab
直近の辛巳の年|一覧表でご紹介
直近の辛巳が巡ってきた年及び辛巳が巡る年は下記の通りです。
和暦 | 西暦 |
---|---|
文政4年 | 1821年 |
明治14年 | 1881年 |
昭和16年 | 1941年 |
平成13年 | 2001年 |
令和43年 | 2061年 |
辛巳の年にまつわる出来事や物事
辛巳は、責任感を持って物事を完成させ、新たな基盤を築く年です。
例えば、1821年にはナポレオン・ボナパルトがセントヘレナ島で生涯を終え、一つの時代に区切りがついたといえるでしょう。
同年、ギリシャ独立戦争が始まり、新しい国家建設への歩みが始まったのも、辛巳の「一つの完成から新たな始まりへ」という性質を表していると考えられます。
1881年は日本において自由民権運動が活発化し、国会開設の詔(みことのり)が出された年でもあります。
責任感を持って国の将来を考える人々の声が形になり、近代国家としての基盤づくりが本格化したといえるでしょう。
また、1941年には太平洋戦争が開戦し、2001年にはアメリカ同時多発テロ事件が発生するなど、世界の秩序に大きな変化をもたらす出来事が起こりました。
これらの出来事は一見困難に見えますが、それぞれが新しい時代の始まりとなる重要な転換点でもあったと考えられます。
辛巳の年は、個人においても社会においても、これまでの積み重ねを基に責任を持って新しい段階へと歩みを進める、意味深い年といえるのではないでしょうか。
辛巳はどんな月?辛巳の月の開運行動
辛巳が巡る月は、集中力を高めて物事をやり遂げるのに適したタイミングです。
細やかな配慮と堅実な取り組みが評価され、周りからの期待も高まりやすい時期でもあります。
急がずに一つひとつ丁寧に進めることで、満足のいく結果を得られるでしょう。
物事の本質を見極める力が高まるため、重要な判断を下すのにも良い月となりそうです。
・仕事運
几帳面で品のある働きぶりが周囲の注目を集める時期です。
今まで培ってきたスキルや人脈を上手に活用することで、期待以上の成果を上げられるでしょう。
焦って結果を急ぐよりも、手順を大切にしながら進めることで信頼を積み重ねていけます。
秩序立った環境で、持ち前の集中力が最大限に発揮されそうです。
・恋愛対人運
落ち着いた雰囲気と思いやりのある言動が好印象を与える月です。
相手の価値観や考え方に耳を傾けることで、お互いの理解が深まっていくでしょう。
軽やかな会話よりも、将来のことなど真剣な話題でじっくり語り合うことが多くなりそうです。
時間をかけてゆっくりと関係を築いていくことで、安定した絆が生まれます。
毎月の全体運はもちろん、日干ごとの総合運や仕事運、恋愛運もお届けしているよ♪
直近の辛巳の月
直近の辛巳が巡ってきた月及び辛巳が巡る月は下記の通りです。
和暦 | 西暦 | 辛巳が巡る月 |
---|---|---|
平成22年 | 2010年 | 5月 |
平成27年 | 2015年 | 5月 |
令和2年 | 2020年 | 5月 |
令和7年 | 2025年 | 5月 |
令和12年 | 2030年 | 5月 |
令和17年 | 2035年 | 5月 |
辛巳はどんな日?辛巳の日の開運行動
辛巳が巡る日は、自分の価値観を大切にしながら、周りとの調和を図るのに適したタイミングです。
礼儀正しい振る舞いと気配りが自然と表れて、人間関係がスムーズに運びやすくなるでしょう。
無理をして背伸びするよりも、等身大の自分らしさを活かすことで良い結果を引き寄せられます。
1歩引いて全体を見渡すことで、ベストなタイミングや方法が見つかりそうです。
・仕事運
品格のある対応と細やかな心遣いが周りに好印象を与える1日です。
ミスを防ぐための確認作業や、丁寧な準備に時間をかけることで、後々の成果につながります。
協調性を大切にしながら、自分なりの工夫やアイデアを提案してみると評価されるでしょう。
落ち着いた環境で、持ち前の観察力と洞察力が活かされそうです。
・恋愛対人運
控えめながらも温かい魅力が相手の心に響く1日となりそうです。
相手の話に耳を傾け、共感を示すことで距離がぐっと縮まるでしょう。
華やかさよりも、安心感や信頼感を与えることで、深いつながりが生まれます。
ゆったりとした時間の中で、お互いの本音を語り合えるような関係性を築けそうです。
直近の辛巳の日
その日に巡ってくる干支に関して、干支カレンダーにまとめています。
干支カレンダーを活用すると、直近の辛巳が巡ってきた日及び辛巳が巡る日を知ることができますよ。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/zodiac_calendar/2025/_atab
【まとめ】辛巳の年・月・日の運気を知って乗りこなそう
干支は全部で60種類あり、年・月・日ごとにそれぞれ干支が割り当てられていましたね。
巡る干支によって、どのような運気のムードになるのか変わるからこそ、まずは知ることが大切です。
この記事では、特に辛巳が巡る年・月・日はどのような運気になるのかをお伝えしました。
自然界の象徴は夏の始めの宝石で、通変星の【正官(せいかん)】と十二運星の【死(し)】が巡る辛巳の運気は、責任感を持って取り組んできたことが実を結び、周囲からの信頼を得ながら新たなステージへと進むタイミングです。
そのとき流れる運気のムードにあわせて行動することで、運気の波を乗りこなしていきましょう。
動画とワークで四柱推命を実践的に学べるよ。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる