命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
この記事では、四柱推命の【日座中殺(にちざちゅうさつ)】の意味について解説します。
日座中殺に該当するのは、命式のどこかに甲戌(きのえいぬ)または乙亥(きのとい)がある場合です。
「結婚に向かない」などマイナスな印象を持たれがちな日座中殺ですが、実は唯一無二の役割を持つ存在なのです。
命式に日座中殺がある人の特徴や開運につながる行動を知ることで、日座中殺の特別な個性を上手に活かしていきましょう。
Contents
四柱推命|【日座中殺(にちざちゅうさつ)】とは
日座中殺とは、生まれながらに持つ天中殺の1つで、命式の中に甲戌(きのえいぬ)・乙亥(きのとい)のいずれかの組み合わせがある場合を指します。
だから、日座中殺がある人はスペシャルな個性の持ち主なんだ♪
日座中殺があると、枠に収まらないスケールの大きな発想が得意なので、いわゆる正解や常識を飛び越えた生き方で成功しやすいとされています。
では、なぜ日座中殺を持つとそのように言われるのでしょうか。
まず天中殺とは何かを説明した上で、日座中殺が特別な個性を持つとされる理由を解説していきます。
天中殺とは?|生まれながらに欠けている要素
そもそも四柱推命では、生まれた日の【干支(かんし)】によって自分の生まれ持った性質や運気の流れを読み解いていきます。
干支とは【十干(じゅっかん)】と【十二支(じゅうにし)】の組み合わせです。
十干は甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の10種類、十二支は子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の12種類あることから、最初から1つずつ組み合わせると十二支が2つ余ります。
この余った十二支が天中殺です。
たとえば、甲から順番に並べた十干と、子から順番に並べた十二支を組み合わせていくとします。

そうすると、十二支のうち、最後の「戌亥(いぬい)」が余ります。
つまり、甲子・乙丑・丙寅・丁卯・戊辰・己巳・庚午・辛未・壬申・癸酉の干支を持つ人たちは、「戌亥」の要素を持たない=「戌亥」が天中殺ということです。
同じように、甲から順番に並べた十干と、先ほどの続きである戌から順番に並べた十二支を組み合わせていきます。

そうすると今度は、十二支のうち「申酉(さるとり)」が余ります。
よって、甲戌・乙亥・丙子・丁丑・戊寅・己卯・庚辰・辛巳・壬午・癸未の干支を持つ人たちは、「申酉」の要素を持たない=「申酉」が天中殺です。
これを順番に繰り返していくと、下記の表のようになります。

https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tencyusatsu/tencyusatsu/
日座中殺とは|1番最初の天中殺が命式にある状態
天中殺とは、十干と十二支を組み合わせていったときに余る十二支のことでした。
その中で、1番最初に余りとなる戌亥を引き受けた干支が甲戌・乙亥なのです。
自分の命式の中に天中殺があることを、生まれながらの天中殺と言います。
これは、生まれたときから天中殺の要素を自分の中に持っているような状態です。
つまり、甲戌または乙亥を命式に持つということは、1番最初の天中殺という強いパワーを生まれながらにして持っていると言えるでしょう。
天中殺って怖いものなんですよね?
生まれたときから天中殺の要素を持っていることに加えて、特に強いパワーを持つというのは、とても大変な人生になりそうで心配です。
中庸を大事にしている四柱推命だからこそ、もしちょっと苦労することがあってもその分、大きなものを得られることが多いんですよ♪
あなたの命式に【日座中殺(にちざちゅうさつ)】はある?|日座中殺の調べ方を解説
日座中殺となる条件
日座中殺となる条件は、甲戌(きのえいぬ)または乙亥(きのとい)が命式にあることですが、命式のどの柱にあるかによって、与える影響の強さが変わります。
その中でも特に命式に与える影響が大きい年柱・月柱・日柱に日座中殺があるかどうかみていくよ!
甲戌または乙亥が日柱にある場合が1番強く影響を与え、月柱・年柱の順番で影響力は弱くなるとされています。
異常干支という名前だけ聞くとびっくりしちゃうかもしれないけれど、日座中殺と同じく特別な個性のことだからあわせてチェックしておこう♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/kanshi/ijyoukanshi/
日座中殺が命式にあるか確認してみよう
日座中殺があるかどうかは、命式の干支を確認します。


あなたの命式の中に甲戌または乙亥がある場合は日座中殺となり、日柱にある場合は特に強く影響を及ぼします。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
【日座中殺】を持つと生きづらいって本当?特徴と開運(陽転)のコツ
四柱推命で【日座中殺(にちざちゅうさつ)】を持つと、自分の中に天中殺があるため、運気の天中殺の影響は受けづらいとされています。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tencyusatsu/handbook-present/
一方で、日座中殺を持つ人は持っていない人に比べて生きていく上で、葛藤を抱えることが多いかもしれません。
それは、いわゆる世間の常識といった枠に収まるのではなく、新しい世界を切り開いていくという特徴を持っているためです。
上手に活かすためには、まずどんな個性を持っているか知ることが大事です。
ここでは、特に影響が強く出るとされる日柱に日座中殺を持つ人の特徴と、開運につなげるための活かし方を解説します。
日座中殺を持つ人の特徴とは?理由とあわせて解説
日座中殺を持つ人は、「申酉」の要素を持たない=「申酉」が天中殺です。
つまり、「申酉」が司る分野が欠けているということを指します。
さらに、日柱にある場合は、日干支が天中殺になっているので、日干支が司る分野が欠けている状態です。
それは、どういうことでしょうか?
そうしたら、いつでもその家に帰れるという安心感や、自分でお気に入りの空間にしていくといった楽しみを味わえるかもしれない。
じゃあ、もし家を持っていなかったらどうなるかな?
では、見方を変えてみようか。
家があることによって、修繕費などの維持コストがかかったり、特定の場所から離れられない不自由さも持つとも言えるんじゃないかな。
持つということは、制約とセットになっているんだ。
運気の天中殺については、こちらで詳しくお伝えしていますよ♪
つまり、日座中殺が日柱にある場合、「申酉」が司る配偶者・家庭と日干支が司る自分自身に対して、枠が取り払われている状態になります。
これにより、日座中殺を持つ人は「結婚に向かない」「結婚運が悪い」とされてきました。
しかし、これは枠に当てはめた結婚のスタイルに合いづらいというだけのことです。
また、「生きづらい」と言われがちなのも、世間の常識や「こうあるべきだ」といった制限をかけられた状態だと、本来の在り方と違うがゆえに葛藤を起こしやすいからと言えるでしょう。
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tencyusatsu/sarutori/
日座中殺を持つ人の開運(陽転)のポイント
日座中殺が命式の日柱にあると、「配偶者・家庭」と「自分自身」の領域において、制限がないという特徴を持ちます。
よって、その持ち味を活かすポイントは、「配偶者・家庭」と「自分自身」で、枠に当てはめようとせず、あなたらしい在り方を見つけることです。
たとえば、今の主流である籍を入れる結婚が負担になるのであれば、事実婚など新しいパートナーシップの形を選んでも良いかもしれません。
また、思いついたアイディアが前例のないものだったとしても、ためらわず実行していくと良いでしょう。
日座中殺の人が、今までの枠から出た行動を取ることで、そのあとに続く人の道ができるのです。
それは、今までの常識から出て行動した人がいて、それをみんなも取り入れていったことでいつのまにかそれが新しい常識になっていったからなんだ。
たっちゃんも自分の心に素直になって今までにない試みをどんどんしていきましょうね♪
【日座中殺】を持つ人の恋愛/結婚・仕事に与える影響を解説
ここでは、日座中殺が日柱にある人の恋愛や結婚、仕事に与える影響についてお伝えしていきます。
「結婚運が悪い」と言われてしまう日座中殺ですが、その特性を理解してプラスに活かしていきましょう。
日座中殺を持つ人の恋愛・結婚の傾向
日座中殺を持つ人は、自分とは違うタイプの人に惹かれることが多そうです。
あなたの世界を広げてくれるような考えの持ち主や、あなたが先陣をきって新しいことに挑戦するときに味方になってくれるタイプだと相性が良いと言えるでしょう。
日座中殺があると結婚に向かないと言われがちですが、これは「一昔前まで言われていた結婚観」だと窮屈に感じてしまうことが多いだけのこと。
あなたがしっくりくる形式でパートナーシップを築くことがおすすめです。
たとえば、事実婚や別居婚、週末婚などが心地よい距離感だと感じる人もいるでしょう。
年の差婚や国際結婚、同性婚などを選ぶこともあるかもしれません。
もちろん、結婚しないという選択肢もあります。
いずれにせよ「夫が働き、妻が専業主婦で家事育児を全部担当する」といった既存の型にあてはめようとせず、あなたにとってベストな新しい型を作っていくと良いでしょう。
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる
日座中殺を持つ人の仕事の傾向・適職
日座中殺を持つ人は、新しい挑戦を自由にできる環境だと成功しやすいでしょう。
営業として新しい顧客を開拓していったり、新規サービスの企画などがおすすめです。
今ある当たり前にとらわれない発想をできるのが日座中殺を持つ人の魅力なので、事務のようにルーティンワーク中心の業務だったとしても、視点を変えた新しいやり方で、大幅に業務効率をUPさせるなんてこともできそうです。
他にも、スタートアップのように変化が大きい環境だとのびのびと働けるでしょう。
企業に雇われるという形式ではなくフリーランスや起業を選んだり、同時にいくつもの仕事をする複業という道でも、大きな成果が見込めそうです。
通変星はきみがどんな強みを持っているか教えてくれる星なんだ。
あわせてチェックしてみよう♪
https://sup.andyou.jp/shicyusuimei/tsuhensei/tsuhensei/
【まとめ】日座中殺は既存の枠から出て、新しい常識を作っていく
【日座中殺(にちざちゅうさつ】とは、自分の命式の中に甲戌(きのえいぬ)または乙亥(きのとい)があることでした。
「配偶者・家庭」と「自分自身」の領域が生まれながらにして欠けているがゆえに、枠が取り払われた状態でもある日座中殺。
だからこそ、今ある常識から解き放たれたアイディアで新しい「当たり前」を作っていける存在でもあります。
日座中殺が命式にある人は、既存の枠が小さすぎて窮屈に感じてしまうくらい豊かな個性の持ち主です。
ぜひ怖がらず枠の外に出て、新しい世界を作っていってくださいね。
学んだことを海に持ち帰って、もっともっと新しい常識を作っていきたいです!
動画とワークで四柱推命を実践的に学べますよ♪
命式や運勢の流れを読む基礎知識を
きちんと学び身につけられる